小学校受験のペーパーができない・嫌い・苦手意識が強い
ペーパーテスト対策には問題集選びがとても重要です!

お話の記憶ができない・苦手 2025-3

「うちの子、集中して話を聞いてくれない…」「長いお話になると、途中で飽きてしまう…」
小学校受験のペーパー科目で、多くの親御さんが頭を抱えるのが「お話の記憶」です。
お話の記憶・長文読解

✔ お話を集中して聞くことができない ✔ お話が長くなると最後まで聞くことができない ✔ 登場人物など重要なキーワードを覚えることができない ✔ お話の要点を整理できない ✔ お話の順番を覚えることができない

何度問題集や過去問をやっても、読み聞かせを試しても… 「お話を覚えることができないんです…」と、もう諦めてしまっていませんか?

ご安心ください!そのお悩み、私たちが開発した「お話の記憶問題集」が根本から解決します!

まずは、お話の記憶が得意な子には『ある共通点』があることが分かりました。こちらの特別動画でご覧ください↓↓

 

お話の記憶・長文読解 お話の記憶・長文読解うちの子はお話の記憶が出来ないんです…」こんな声をよく聞きます。

 まずは【お話を覚える!!】こと。これができなければお話の記憶はできるようになりません。

そして、お話の記憶が得意な子にはある共通点があることがわかりました。

お話を記憶するとは何か…

×お話を聞く・・・話を音声として耳で聞く→聞き流す→ 『覚えられない』

〇記憶する・・・話を聞いて脳で記憶する→ 『覚えられる』

これをヒントに生まれたのがこの【お話を記憶する】ことに特化したした問題集です。

この問題では新しいお話の記憶の学習法『ピクナイズ練習法』を使って段階的に取り組むことでステップアップしていきます。

TOP