小学校受験のペーパーができない・嫌い・苦手意識が強い
ペーパーテスト対策には問題集選びがとても重要です!

お話の記憶スタートセット

 

小学校受験で重要な【お話の記憶】ですが、できない子・苦手な子がとても多い科目です。

「集中力が続かず、話の後半は記憶が曖昧に…」「人物やキーワードがごっちゃになってしまう」「聞いてたはずなのに、問題を間違える」

👉 それ、ただお話を「聞いてる」だけで「記憶」してないのかもしれません。

なぜなら、普通の問題集には『記憶力そのものを鍛える練習』がのっていないため、なかなか上手くいきません。

そこで開発されたのが、お話を覚える【記憶力を身に付ける】ことに特化し、他にはない!特許を取得したえしん会だけの教え方です。

今までなかった、新しいお話の記憶の学習法『ピクナイズ練習法』を使って

  1. 聞く
  2. 整理する
  3. イメージで記憶する

この3つの段階式でお話の記憶の学習がはじめての子や苦手な子でも無理なく学習する事ができます。

お話の記憶スタートセット7冊 ~内容紹介~

このセットでは『長いお話を覚える』お話の記憶プレと『重要キーワードを覚える』絵カード記憶

2つの学習法で【長いお話を正確に覚える】練習をしていきます。

プレ1〜5:短い文章から試験レベルの長いお話までステップアップ、無理なく長いお話を記憶できる内容です。

絵カード記憶1・2:答えとなる重要語句・キーワードを正確に覚える練習をビジュアルと遊びを取り入れ楽しく覚える内容です。

このセットが選ばれる理由

お話の記憶ができない1番の原因である【記憶力】を鍛える教材だから、忙しいご家庭でも、短時間×高効果のコスパ最強学習
「時間がない中でも成果を出す」ことができます。

『学習時間が減って子どもと親の負担が減った』『問題集。教室への無駄なお金がかからなかった』と言った声も多く寄せられています。

他にも、えしん会主催「お話の記憶大会」でも成果が続々!
上位入賞者の中には、このお話の記憶スタートセットを使いきった子が多数参加してくれました!

教育的価値:なぜ今、小学校受験で「お話の記憶」=記憶力が重要なのか?
なぜなら、小学校側が「これから勉強する上で記憶力は学びの土台になる」と考えているからです。

記憶力がある子は

✔ 授業が理解できる
✔ 話の流れが整理できる
✔ 他の科目の成績も伸びやすい

だから、私たちは受験のためだけではない、子どもの未来を開く力、『記憶力』を子ども達に楽しく身につけてほしいと心から願っています。

TOP