小学校受験のペーパーができない・嫌い・苦手意識が強い
ペーパーテスト対策には問題集選びがとても重要です!

行動観察プレ

小学校受験で行われる行動観察が苦手な子の特徴は、以下のようなものがあります。

「うちの子は家では元気なのに、知らない場所では借りてきた猫のように静かになるんです」

✅ 人見知りで黙り込む
✅ お友達とうまく遊べない
✅ 声が小さい・自分の意見が言えない
ルールを守らず自分のしたい様にする
✅ おもちゃなどを独り占めする

そして、何度もダメだと注意しても治らなず。お友達と仲良くする本を読み聞かせをしたり、行動観察の問題集をやってみたり。塾の行動観察対策教室に行ってみた物の、【いっこうにできないんです…】

そんなお悩み、「行動観察対策問題集」で解決できます!

こちらの動画をクリック↓↓↓

1冊より更にお得なセット商品の詳細はこちら

小学校受験の「行動観察」ができない原因ほとんどの人が家で行動観察の練習していない。事です…これでは、なかなか行動観察ができるようになりません。

とは言っても、行動観察をどうやって家で練習したら良いのか分からない。

でも大丈夫!
この問題集なら、子どもの行動の悩みを自然と改善することができます。不安な気持ちが減り、自分から行動できる子に変わります!

嬉しいお声が続々届いています!

信頼と実績の小学校受験自宅学習専用教材です。

行動観察では 意見を発言(面接の力)し、礼儀やルール(マナー)を守って、運動や工作などの課題を行う必要があります。
行動観察・面接・運動・工作・マナーにはお互いに関連性があります。どの力が足りなくても行動観察は上達できません。
これらの行動科目も一緒に学習することが、行動観察が出来るようになる最短ルートと言えます。

1冊より更にお得なセット商品の詳細はこちら

TOP