3月31日までの期間限定


行動・常識スタートセット 2025
¥29,700
在庫3個
うちの子は家ではありあまるほど元気なのに、知らない場所に連れて行くと借りてきた猫のように静かになるんです。
他にも、「あいさつが出来なくて…」「落ち着きがなくて」「人見知りで…」「お友達と仲良くできないんです」などいろいろなお子様がいます。
なぜ、子どもはこのような行動をしてしまうのでしょうか?
子供にとって新しい環境や場所に不安や興奮を感じる、落ち着きがなくなる理由はいくつかあります。小学校は子どもにとって、初めて行く場所です。中には「おもしろそう!」と興味津々「あれは何?これはなんだろう?」と夢中になってしまいキョロキョロと落ち着きがなくなってしまう子。「ここはどこ?」「知らない先生にあいさつされた。知らないお友達ばかり。お母さんはいないし…」と初めての場所・人に不安を感じてしまう子。など様々です。
試験の会場となる小学校の説明会・オープンスクール・学園祭などにはなるべく子どもと足を運び、本番までに場所や人になれるようにしましょう。しかし、「小学校説明会に実際に行った時に、先生のお話が聞けなくて困った。」なんてことも。
小学校行く前にルールを知ることは非常に重要です。 子どもたちの新しい環境でスムーズに適応するために、学校でのルールやマナーについて事前に理解することが役立ちます。
小学校とはどんな場所なのか?小学校で守るべきルール・マナーと「かっこいい子‼」
小学校でのルールやマナーは、子どもたちの学び、社会で正しく振る舞うための重要な要素です。挨拶と礼儀、教室や校門での挨拶や挨拶が重視されます。小学校での廊下は走らない。勝手に教室の物に触らない。靴はそろえる。といったルール。立ち振る舞いなどの礼儀正しい態度が、学校来てから帰るまで求められます。この問題集では、そんな小学校で身につけたいルールやマナーが学べる1冊です。
小学校に行く前にしっかりと学んでおくことで「落ち着きがない子」「人見知りな子」でも、小学校はどんな場所なのか、どんなルールがあるのか。こんな時にはどうするべきなのか。が事前に分かれば、不安な気持ちも減り落ち着いて行動することができます。
また、行動観察は「指示された課題を行う事ができるか」や「お友達との関わり方」を見る試験です。場面ごとに子供が自ら考えその都度、正しい判断をし行動なければいけません。ですが、これを子供が急にできるようにはなりません。そのため、私たちは小学校受験の行動観察の試験の対策は自宅での練習がとても大切と考えています。
小学校受験の行動観察試験に対する準備をする上でシュミレーション練習をすることが非常に重要です。
【自宅でのシミュレーション練習の重要性】
1.試験の主旨や流れを理解できます 2.「こんな時はどうしたらいいのか」正しい判断力と行動力が身に付きます 3.予め試験の内容を知っておくことで試験当日の緊張感の軽減ができます
行動観察では『グループ課題』について、運動では『指示を覚えるて動く』行動記憶、工作では『指示されたことを良く聞き工作する』といった行動試験全般を中心に学べる内容の問題集です。
日常生活で身支度、手洗い、ごはんを食べる、後片づけなど、子どもが出来なくて困っているお母さんがとても多いです。小学校受験でも『自分の事は自分でやる』ことは、小学校に入学後も必要なことですし、人として当たり前の事ととらえています。
しかし、やる気になれば子どもはヒーローのように何でもがんばれます!
この問題集はではがんばり表などを使っての明日の準備を子どもが一人で出来るようにしたりと、子どもが自分でやるたくなるためのアイデアを取り入れました。
また、ペーパー問題での常識にも対応した、公園・図書館・電車などでのルールは何か。といった問題や防災、防犯など子どもが安全に自分の身は自分で守る。生きる力が身に付く問題も掲載しています。
毎日の身近な生活のことです。【自分から進んで出来る子】【生きる力を身につける】ことを目標に、ぜひ活用してみて下さい。
面接の問題では、お子様が面接で「黙る・答えられない」をなくし自信を持って面接に臨めるように【語彙力を増やす】目的で作られています。堂々と自分の意見が言える子に!
mugi-5pome
行動テストの練習をしたいと思って購入しました。行動観察や運動の家でできる問題集はなかなか無いのでとても助かりました。人形があることで子供が理解しやすい所が良かったです。紙人形がもう少ししっかりした作りだとより良いと思いました。
rumekawa
小学校受験の学校見学会や説明会についての問題や説明した内容。
norikichi
すごく良い内容でした。小学校に行く前に買っておいてよかったです。
sryookuucha
まだ、行ったことのない小学校のイメージができたのとマナーが学べて良かったです。
abecchi
生活やマナーの問題集はよくあるけど、小学校でのマナーが学べたのが良かった。