小学校受験のペーパーができない・嫌い・苦手意識が強い
ペーパーテスト対策には問題集選びがとても重要です!
常識・生活・マナー問題集(学校説明会・入試実践編)小学校受験の教科書・参考書・絵本・子ども【自宅学習教材のえしん会】合格する子は解き方が違う!お母さんのための教え方が分かる問題集 
常識・生活・マナー問題集(学校説明会・入試実践編)小学校受験の教科書・参考書・絵本・子ども【自宅学習教材のえしん会】合格する子は解き方が違う!お母さんのための教え方が分かる問題集 

常識・生活・マナー問題集(学校説明会・入試実践編)小学校受験の教科書・参考書・絵本・子ども【自宅学習教材のえしん会】合格する子は解き方が違う!お母さんのための教え方が分かる問題集

(2)

元の価格は ¥4,950 でした。現在の価格は ¥3,500 です。

在庫5個

数量

 

常識・マナー ~小学校受験実践編~

小学校受験における常識・マナーとは

小学校受験では試験の成績だけではなくマナーや常識が守れるのかと言った、子どもの行動そのものも見られています。

この問題集では小学校の3つの約束を知る事で常識やマナーが理解できる内容になっています。

1.小学校でのマナーが守れない【子どもができない原因】を知る

子どもにとってあこがれの小学校は、初めてみる、楽しそうなものがたくさんあります。
思わず走ってしまったり、お話をきちんと聞いていなかったり、人見知りをしてしまったりと、子ども達は初めて行く小学校。いつもと違う、場所や人に対しさまざまな行動を起こしてしまいます。

2.小学校のルールを知る

【小学校】とは一体どんな場所なのか子どもたちは知りません。
まずは、何をしていいのか、何をしてはいけないのか、小学校のルールをきちんと学びます。

3.小学校でこんな時どうする?かを考える

小学校で実際によくある場面を想定した問題で【こんな時はどうしたらいいのか?】を自分で考える力が身に付きます。

目指せ!小学校でも『かっこいい子』

この3つを意識して問題をすすめる事で『小学校はどんな場所なのかを理解しルールを守ることができる。また、実際に小学校に行った時にも「こんな時はどうしたらいいのか」を自分で考えて行動する力が身に付きます。

小学校での常識・マナーを学ぶメリット

小学校での常識・マナーを学ぶ事で、自分がいるのはどんな場なのかを感じ取り、そこでのルールやマナーを守れる。自分で考え、自然と正しい行動をする力が身に付きます。
これはまさに、どこに行っても恥ずかしくない。礼儀正しい人です。ここで学んだことが将来にも生かされます。
ぜひ、しっかりと常識・マナーを身につけましょう。

面接や行動観察・運動・工作でも礼儀やルールを守って行う必要があります。
面接・運動・工作・礼儀などの行動科目にはお互いに関連性があります。
私たちの研究の結果、 面接・運動・礼儀なども一緒に学習することが、小学校受験に必須な行動が出来るようになる最短ルートと言えます。

更にお得なセット商品の詳細はこちら

 

小学校受験では、試験当日だけではなく学校説明会・学校体験会・模試など入試当日に至るまでに何度も志望校に足を運ぶ事が多いです。

その時にお子様は『ルールやマナー』を守れていますか?

子ども達にとって、初めて訪れる小学校は幼稚園・保育園とは違う場所です。

小学校へ行くと真新しい物に気がとられてしまう。知らない場所に緊張してしまう。

そんなお子様が多く見受けられます。

ルールやマナーが頭では分かっていても小学校に入るとなかなか守る事が出来ない。

それはなぜか、子どもが小学校を知らないからです。「小学校はどんな場所であり、どんなルールがあるのか」を予め知っておけば必ず出来る様になります。

小学校受験でよく言う「生活・常識・マナー」と小学校で実際に守るべき「マナー」は普段の子ども達の生活の場面とは少し異なります。

学校説明会・テストの際の細かい場面でのルール、どんなことをしてはいけないのかを、ご家庭でしっかりと学ぶ。

小学校受験実践のマナーを身につけ、受験当日を迎えられることを目標にしていきましょう。

  1. michi

    受験するなら当たり前のことだと思う。面接とかのマナーがのってなかった

  2. わたる

    学校説明会や入試の際のマナーについて言及されている問題集ってありそうでなかったので興味があり購入してみました。
    小学校の様子などがかなり詳しく描写されているので、説明会前に子どもとシミュレーションする事ができました。

レビューを投稿してみませんか?

レビューを書く

TOP