小学校受験のペーパーができない・嫌い・苦手意識が強い
ペーパーテスト対策には問題集選びがとても重要です!
お話の記憶・長文読解(プレ1)カードゲーム付き問題集 年少・年中さん苦手な子などの初心者向け!小学校受験の教科書・参考書 自宅学習教材のえしん会
お話の記憶・長文読解(プレ1)カードゲーム付き問題集 年少・年中さん苦手な子などの初心者向け!小学校受験の教科書・参考書 自宅学習教材のえしん会

お話の記憶・長文読解(プレ1)カードゲーム付き問題集 年少・年中さん苦手な子などの初心者向け!小学校受験の教科書・参考書 自宅学習教材のえしん会

(2)

¥2,750

サイズ:A4 問題数:30問(オールカラー)イメージ絵本 お話の記憶カード練習付き

在庫1個

小学校受験ペーパー対策、お話の記憶に苦手意識を持たないために…年少・年中のうちから何かお家でできることはありますか?といったお母さんからの声から生まれたのが

年少・年中さんのうちから始められる!遊ぶだけでお話の記憶が得意になるカードゲーム付きお話の記憶問題集【小学校受験の教科書・参考書・自宅学習教材のえしん会】です。

年少・年中の子でもお話が記憶できる理由

可愛いイラスト・オールカラー印刷

【言語】お話の記憶・長文読解(プレ・はじめての一冊)【言語】お話の記憶・長文読解(プレ・はじめての一冊)

年少さん・年中さんの小さなお子様に特に大切なのがまずは視覚から「勉強に興味を示してもらう事」です。小学校受験の自宅学習ではまず、お子様が自分から興味を示す。を大切に、お子さまが楽しい気持ちになる可愛いイラストとオールカラーの印刷で「なんだろう。」と興味を示す。からおうちの方が「一緒にやってみる?」と声をかけやすいように作られています。

遊びを取り入れた学習方法で楽しく学ぶ

お話の記憶プレ1ではカードゲームを使った学習が入っています。

【言語】お話の記憶・長文読解(プレ・はじめての一冊)

えしん会のお話の記憶の問題集では、いきなり長文と問題がのっているだけの問題集とは違います。まずはカードを使った遊びからお話を覚える「記憶の練習」をしていきましょう。簡単なルール内容なので小さな年少・年中・年長のお子様でも楽しくすぐにできます。ゲーム感覚でお話の記憶の1番大切な『お話を覚える』が自然と身に付くようになります。

短い文章から記憶する

長文からスタートするとなかなかお話を覚えるのは難しいです。しかし、1文・2文と短い文章からお話を覚える練習をカードを使って行う事で年少・年中さんでもお話を覚える事ができます。

親子で楽しくふれあう時間

まだ、年少・年中さんの幼い子は勉強時間を決めて椅子に座って小学校受験の自宅学習をする。のが難しい場合がとても多いです。しかし、この問題集は時間を決めて机に向かわなくても親子で空いた時間に自由一緒に遊ぶ。楽しくゲームをすることがもうすでに『お話の記憶』の勉強につながっています。

親子で笑いながら楽しくふれあう。それが本当の勉強の楽しさを子どもに教えてあげる事なのかもしれません。

勉強は机に向かってイヤイヤやるものではなく、おうちの方とお子様の笑顔、たくさんふれあって楽しく取り組んでもらえることを願っています。

はじめての「できた」はうれしい!勉強が好きになる合言葉

1冊で購入するよりお得な苦手克服『お話の記憶セット』もHP限定価格で大好評販売中です!↓↓↓

詳しくはコチラをクリック

 

人はただ、普通にお話を耳で聞くだけでは、すぐにその話を忘れてしまいます。

ところが、頭の中でイメージ【絵】としてお話を記憶する事で聞いた話は忘れません。

お話の記憶・長文読解が得意な子と出来ない子の違いは、頭の中でお話のイメージ【絵】が作れるか作れないかです。

この問題集では段階を分けて実際にお子様がお話のイメージ【絵】を自分の頭の中に作る練習をして行きます。

1. お話を聞きながら絵を一緒に見る事でお話をイメージする
2. お話のイメージ【絵】を記憶する
3. お話のイメージ【絵】を自分の頭の中で作り、お話を記憶する

こちらは、お話の記憶・長文読解が初めてのお子様向けの問題集です。

まずはいろいろなお話を聞きながら、たくさんの絵を一緒に見る事でお話をイメージする練習をしていきます。

  1. son.show

    切るのが面倒くさかった。内容は簡単で子供が喜んで良かった。

  2. daiana

    カラフルな問題集ははじめてでした。楽しいと子供がとても喜んで勉強してくれています。まだ買っていませんがプレ2の問題集も楽しみです。

レビューを投稿してみませんか?

レビューを書く