小学校受験のペーパーができない・嫌い・苦手意識が強い
ペーパーテスト対策には問題集選びがとても重要です!
シーソー・つりあい・てんびん(応用編)小学校受験の教科書・参考書【自宅学習教材のえしん会】合格する子は解き方が違う!お母さんのための教え方が分かる問題集 
シーソー・つりあい・てんびん(応用編)小学校受験の教科書・参考書【自宅学習教材のえしん会】合格する子は解き方が違う!お母さんのための教え方が分かる問題集 

シーソー・つりあい・てんびん(応用編)小学校受験の教科書・参考書【自宅学習教材のえしん会】合格する子は解き方が違う!お母さんのための教え方が分かる問題集

(1)

¥2,750

サイズ:A4 問題数:30問(オールカラー)

在庫2個

数量

小学校受験 シーソー

【推理思考】シーソー_応用編

シーソー・てんびん・はかりなどを使って重さを比べたり、つりあいを出題する問題が多く出題されます。

小学校受験でよく出るシーソーの問題

複雑な重さ比べ

【推理思考】シーソー_応用編

寄り道のあるシーソー。シーソーを重い(軽い)順にたどるだけではなく乗っている物を1つずつ比べる必要のある問題

つりあい

【推理思考】シーソー_応用編

シーソーがつりあうように左右の重さを考えて答えを出す「つりあい」の問題。

など小学校受験の試験で出題される問題を多数掲載しています。

シーソーが苦手な原因

複雑なシーソーの問題やつりあいの苦手な子の多くは「解き方がわからない」ことに原因があります。

【推理思考】シーソー_応用編【推理思考】シーソー_応用編

えしん会の「合格する子は解き方が違う!教え方が分かるお母さんのための問題集」では、

そんな分かりずらい『シーソーの解き方』が理解できるように各問題ごとに【考え方ノート】というシーソーの解き方を教えるページを付録!!

より複雑になったシーソーやつりあいの問題もお子さまと一緒に読んで、学習を進めて行くことでシーソーが理解できる!更には、お子さまが自然とシーソーの解き方を身につける事ができます。

シーソー(つりあい)の学習が初めてのお子様やシーソーが苦手なお子様におすすめの、

【シーソーの教科書】としてこの問題集を活用していただけたらと思います。

自分で「できた」は何よりもうれしい!勉強がどんどん好きになる合言葉

1冊で購入するよりお得な苦手克服『シーソーセット』もHP限定価格で大好評販売中です!↓↓↓

 

☝詳しくはこちらをクリック

  1. shoota

    絵が可愛いです。基礎編がわかりやすくて良かったので応用編も買ってみました。楽しみです。

レビューを投稿してみませんか?

レビューを書く